Kioの手作り日記「後編」 <間が空いてしまいましたが、前回の続きです> 端材や自然素材で作ったもの達・・・、 どれも簡単でカントリーチックなのですが、 こんな19世紀のキャビネットに飾っても面白い感じにな…続きを読む
Kioの手作り日記「前編」 オープン看板を手描きして作って以来、 端材でちょこちょこ、色んなものを作るようになりました。 これは・・何て呼べばいいんだろう?・・ガーデンスティック的なもの。 下地材の余りで作…続きを読む
‐服を超えた服‐ 四條希美さんの服展 ただいまKioの店内で 三重県在住の四條希美(のぞみ)さんが手掛けた服の展示会を開催しています。 伊勢型紙、ポシャギ、刺繍を習得していく中で、 それぞれの技法を組み合わせて服を手掛けることを …続きを読む
ホームページがリニューアルしました! Kioのホームページがリニューアルしました。 8年ぶりになるのかな。 2006年の初代から数えて、これで四代目です。 年月の経過にともない どうしてもシステムやデザイン的な部分で、 世の中と足並みを揃える必…続きを読む
春。ガーデンのお仕事いろいろ。 やっと春らしくなってきましたね。 この冬はいつもに増して寒かったからなのか 寄せ植えの花がぜんぜん育たず、 お店の玄関まわり、雰囲気まで寒々しい感じでした。 真冬に逆戻りすることもありましたが…続きを読む
Kioのペイント物語 また寒さがぶり返してきましたね。 でも日増しに、日が長くなっていくのが実感できて、 この季節、これが嬉しい。 「正月を過ぎると、一日1分ずつ1分ずつ、日が長くなっていく」 ひいおじいさんがいつも言っていたものだわと、 曾…続きを読む
Kio 20年目へ たいへん遅ればせながら・・・・ あけましておめでとうございます。 この冬はどれだけ寒いんだろう・・って先が思いやられていましたが、 少し緩んでくれましたね。 夜、外に出ると星空が眺められる。 …続きを読む
Kioのリトルワールド 8月の終わりくらいから、 手が空いては敷地の木の剪定をやっていました。 東の土手にずらりと並んだ、桜、紫陽花、椿にキョウチクトウ。 自生していつの間にか大きくなった、ウルシの木もあります。 ウルシが生えても…続きを読む
二階のリフォームと、その先の夢。 もう9月だなんて早いですね。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 8月は長いお休みをいただいておりましたが、 お陰さまで二階のリフォーム、かなり進みました。 昨年末に薪ストーブを置いた部屋。 羽目板にまで造作して中断して…続きを読む
『バスケットムーン』‐100年も長持ちするかご‐ すっかり間があいてしまいました・・・・・・ しばらくぶりに家具ものが入荷したこともあって、 荷受けしてから沢山の方に足を運んでいただきました。 HPにも多くのアクセスをいただいております。 皆さま、本当にあ…続きを読む